|
歯周病は普段の食生活や不摂生などからかかる「生活習慣病」と言われています。 初期症状にほとんど気付かないので、知らない間に歯周病が進行します。状態がひどくなってからだと治療の効果もなかなかあがりません。歯を失う原因の第1位は虫歯ですが、その次が歯周病です。歯周病は、歯を支える様々な組織(歯肉、歯根膜、セメント質、歯槽骨)が細菌に感染して、次第に歯を支えている骨(歯槽骨)が溶けていく病気です。虫歯は歯が溶ける病気ですが、歯周病は骨が溶ける病気なのです。 |
| 健康な歯茎 ・コーラルピンク色をしていて、弾力がある ・ブラッシングなどによる出血はない ・歯茎がしっかりと引き締まっている 初期(歯肉炎)〜中程度(歯肉炎) ・歯茎に赤いところがある ・歯を磨くと血が出る ・歯が浮いた様な感じがする ・歯茎にかゆみがある |
| |
| |
| |
| 重症(歯周炎) ・歯茎が時々赤くはれて痛む ・歯茎から血や膿みがでることがある ・口臭が気になる ・冷たい物を食べると歯がしみる (知覚過敏) |
| |
| 末期(歯周炎) ・歯がぐらぐらする ・歯茎がブヨブヨして血や膿みがでる ・口臭がひどい ・食べ物が噛みづらい |
| ||||||
治療方法は進行度合いによって異なります。 | ||||||
|
| ||
正しいブラッシングでの「予防」が最も大切です。 ブラッシングが強すぎると歯茎を痛め、歯肉が下がる「歯肉退縮」が起きやすいため、弱い力で小刻みに動かします。また歯磨きの際には是非、歯間ブラシを試してください。無理に歯の隙間に入れるとかえって歯茎を傷つけてします。鏡をみながらゆっくりと使用することが大事です。正しいブラッシングの指導をしていますので、気軽にご相談ください。 | ||
| | |